【馬】フィリーズレビューの注目馬
昨日は予想もしない馬場で消化不良なのでもうひとレースだけ…(汗)。
スポンサーリンク
予想印

◎ミズリーナ
○ケープコッド
▲ヤマカツマーメイド
△フェアレストアイル
×アヌラーダプラ
コメント
昨日と同じく、各馬の考察をまとめた物になります。
ヤマカツマーメイド
POG馬。
ここ2走はどうも手応えほど伸びていない感じ。
ファンタジーSはハイペースを追走したのでまだ言い訳できるが、阪神JFはそれより一つは後ろの位置で進めている。直線入口の手応えからして2着争いには加われると思っていたのに伸び負け…伸びなさすぎではないか、と思う。
りんどう賞の勝ちっぷりからするとまだ奥があるはずで、全能力を出し切れてない原因は距離なのか、坂なのか、気性面なのか。個人的には3つめかと思っているが…。
カリオストロ
惨敗したりんどう賞と前走を比べると馬群がダメなのかな、と思う。そういう意味でこの枠は最悪かもしれない。前走こそ1枠で勝っているが、少頭数でのもので、包まれたら終わりだと思う。
好調松山がどう乗るか。勝っても桜花賞はこの馬に乗ってこないとは思うけど。
ソーユーフォリア
馬体からシンボリクリスエスかな、と思っていたら父がエピファネイア(その父シンボリクリスエス)なので、見立ては合っていた。
前走は逃げ馬の後ろのポジションでいい位置で競馬ができていた。直線、追い出しを我慢したら2着争いはもっと微妙だったかもしれない。
アヌラーダプラ
◎にした前走はそれまでより前に付けていたが、スタートして挟まれてテンションが上がってしまったのかもしれない。
ソロッと出して直線勝負…をすればここでは上位だと思う。
ケープコッド
ファンタジーSの前までは前目の競馬だったが、その後、行けなかったのか(?)脚質転換。前走は勝負所から追い通し…それも一度立て直し、更に揉まれているので相当に強い内容だった。
前走の経緯から距離が延びるのはプラスに働くと思う。
あとは、調整過程から急仕上げ気味に写るのがどうか。今週輸送があるにも関わらずビシッと追っている点が少し気になる(落ち着いて出てきていればすべてプラスにとってよい)。
ミズリーナ
前走は馬場の悪いところを通った事もあり、最後伸びず。それでも反応はよかったし、内容としては悪くない。
前々走は初戦の勝ちっぷりからするともう少し走っても良さそうに思える。
恐らく今回は権利取りの競馬をしてくると思うので人気がなくても注意したい。
マテンロウディーバ
初戦の勝ちっぷりはあまり目に付かなかったのだが、紅梅Sは明らかに脚を余して負けた。
ピリッとした脚が使えるかどうか。初戦の内容からはあまり感じなかったのだけど。
エヴァジョーネ
馬自体は芝でも走れそうに見える。しかし、(初戦が)口向きが悪くてまともに追えていないのが気になった。
クーファイザナミ
上手く乗ってはいるんだけど、ワンパンチ足りない印象が強い。
ヴァラークラウン
気性的な難しさは感じるが、スピードはあるのと、追ってからも伸びる。上手く制御できるようになれば面白い馬かもしれない。
距離は延びるのはあまり良くなさそう。
ナイントゥファイブ
切れる感じはしないので前目には付けると思うが、それでも重賞となると厳しい気はする。
エーポス
エルフィンSは4着。3着のスマートリアンが先週のチューリップ賞で5着。ここはチューリップ賞より遥かにメンツが落ちるので、足りる計算になるが…。
現時点ではそこまでのパンチ力を感じないので押さえまでだろうか。
メルテッドハニー
マーガレットSはレベル的に疑問。使い詰めの上に輸送が続くので流石に厳しいだろう。
余談だが、少頭数のオープンのレースが多い気がする。レベル的に疑問のレースも多いし、どうせ1勝馬ばかりになるのだから、もっと1勝クラスのレースを増やすべきでは?
フェアレストアイル
ミッキーアイルの下。フットワークから素質を感じるが、この血統の気性的なものか、全能力を発揮してないように見える。
行くか、思い切り控えるか、極端な競馬が合うんじゃないのかなぁ…(どちらかと言えば後者)。
坂井君がどう乗るか。
馬券
3連複フォーメーション

いつもと違うが、この買い方はこの動画を参照。
3連単フォーメーション

来たら幸せにはなれるだろう。
3連複が外れた時用
押さえ程度に。◎○だけ来てあと抜けたら悲しいので。
馬連
◎-○
ワイド
◎-○
編集後記
久々にすごい大穴を◎にしたような気がする。是非とも馬券圏内に・・・。